2016年2月4日 YouTubeとwebラジオは最悪の相性である。今は! YouTubeでラジオを聴くことがたまーにあるのだが、ほんと、相性悪いね! PCで聴く分にはまだ良い。ブラウザのタブを開... カテゴリー 考察
2016年2月2日 小保方さんの「あの日」を電子書籍で買う気が湧かない理由 STAP細胞で一躍時の人になった小保方さんが先日、本を出版した。 タイトルは「あの日」。 私はまだ読んでいないが、レビュ... カテゴリー 考察
2016年1月30日 【悲報】バズフィード日本版、国産最強バイラルメディアnetgeekに完全敗北。こりゃ、失敗するわ バズフィードが日本に華々しく上陸してから1週間が過ぎた。私は彼らの動向を温かく見守っていたが、もう我慢も限界!現時点での... カテゴリー 考察
2015年11月24日 【衝撃事実!】日本最強バイラルメディアのnetgeek、底辺YouTuberだった 暇だったのでふらっとnetgeekというバイラルメディアに訪問。いくつか記事読んでいたら、ふとサイト上部にYouTube... カテゴリー 考察
2015年11月15日 ワンクリックで黒歴史が消せることの自分史的功罪について ネットにアップしたものは一生黒歴史として残り続ける、とよく言われる。 しかし、本当にそうだろうか? 私の実家には今でも、... カテゴリー 考察
2015年6月6日 私が使ってきた(使っている)シャープ製品を調べてみた シャープがやばいというニュースが連日報道されている。なんでもひどい赤字だとか。正直、あまり関心はないのだが... カテゴリー 考察
2015年2月20日 サブスクリプションの導入は、YouTuberの積極支援に効果大 YouTubeに有料サブスクリプションが導入されるという報道があった。 YouTubeに広告なしの有料版が... カテゴリー 考察
2015年2月12日 自己責任論者なんて藁人形だと思っていたら、日本人の約8割がそうらしい 読売新聞がこんな世論調査の結果を出した。 危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83% 詳しいことは記事を読んでいただく... カテゴリー 考察