YouTubeとwebラジオは最悪の相性である。今は!
YouTubeでラジオを聴くことがたまーにあるのだが、ほんと、相性悪いね!
PCで聴く分にはまだ良い。ブラウザのタブを開きっぱなしにすれば良いので。だが、スマホはどうか?
現状、YouTubeの公式アプリを使う以上、YouTube上にアップされた動画はYouTubeアプリを起動した状態でなければ見ることが出来ない。つまり、バックグラウンド再生が出来ない。
また、YouTubeアプリを起動していても、スマホの画面をスリープさせると動画も停止してしまい、音声さえ聞こえなくなる。
つまり、スマホを使ってYouTubeでラジオを聴くというのは、「アプリを起動したまま画面をスリープさせずに、サムネイルを見続ける」ことを意味する。
いったい誰が、そこまでしてYouTubeでラジオを聴こうとするだろうか?クオリティが高いAM・FMラジオでさえ、radikoでバックグランド再生できるというのに!こう考えると、YouTubeにwebラジオをアップする、もしくはwebラジオを聴くという行為は、情弱としか言いようがない。今は。
今は?
この保留が何を意味するか?
それは、YouTube RED上陸だ。YouTube REDとは、一定の月額料金を支払えば、
- 動画のオフライン再生
- バックグラウンド再生
- 広告を非表示
- 人気YouTuberの限定動画の視聴
- Google Play Musicの利用
これらが可能になるというサービスだ。米国ではすでに始まっているが、日本ではまだ開始されていない。仮にこれが日本でサービス開始になれば、「バックグラウンド再生」が可能になるので、YouTubeでスマホを使ってwebラジオを聴くのが楽になることだろう。
どこまでYouTube REDの会員が日本で見込めるかは分からないが、これによってYouTubeチャンネルがより多様になっていけば面白いね。
以上、惣一郎の考察でした。
それではまた、会いましょう!